東京メトロ 乗換案内
千代田線 東京の観光名所
千代田線
代々木公園 代々木公園
かつては陸軍代々木連兵場として使われ、東京オリンピックの時は選手村となった公園。約54万平方メートルの園内には、桜・ケヤキ・松など約3万本の木が植えられ、芝生広場やサイクリングセンターなどもあります。散策をはじめ、森林浴や野鳥観察など、さまざまお楽しみいただける都心公園です。
NHKスタジオパーク NHKスタジオパーク
NHK放送センターに隣接してある放送のテーマパーク。
人気キャラクターとの記念撮影やアナウンサー体験、収録風景の見学など、様々な体験・見学ができ、家族みんなで楽しめます。
国立代々木競技場 国立代々木競技場
1964年(昭和39)の東京オリンピックの際に建設された競技場。
2つの体育館をはじめ、テニスコート、イベント広場などがあり、国際競技会場やコンサート、展示会、イベント会場等、多目的なホールとしても利用されています。
明治神宮 明治神宮
1920年(大正9)に創建された、明治天皇、昭憲皇太后の両御神霊を祀る神社。
神宮は、社殿や宝物殿のある内苑と、記念館や競技場のある外苑とに分かれ、全国から寄せられた10万本の献木によってつくられた森は、緑の名所として親しまれています。明治神宮は、初詣の参拝者数が日本一を誇る神社としても有名です。
竹下通り 竹下通り
原宿竹下口前から明治通りへ続く約350mの道沿いに、タレントショップやファンション、アクセサリー、雑貨など、ティーンズ御用達の店が並ぶストリート。
原宿といえば「竹下通り」といわれるほど有名な通りです。
表参道 表参道
原宿駅前と青山通りを結ぶ約1kmの通り。
ケヤキ並木が続く道沿いには、ブランドショップやカフェ、美容室などオシャレな店が並ぶ、東京屈指のファッションストリートです。
2006年には表参道の新ランドマーク「表参道ヒルズ」もオープンしました。
東京ミッドタウン 東京ミッドタウン
2007年3月、グランドオープン!
広大なグリーン(緑地)とオープンスペース、オフィス、ホテル、ショップ&レストラン、アート・デザイン関連施設、賃貸住宅などからなる大型複合都市。
最先端情報発信地として、注目の東京新名所です。
国立新美術館
2007年1月、日本で5つ目の国立美術館として開館した国立新美術館。
これまでの美術館と異なり、コレクション(所蔵作品)を持たず、広い展示スペースをいかした様々な展覧会が開催される、新しい形の美術館です。
赤坂氷川神社 赤坂氷川神社
951年(天暦5)、赤坂一ツ木に創建された古社。1730年(享保15)に現在地に移りましたが、ここは忠臣蔵で有名な浅野内匠頭の夫人、瑶泉院の実家があった場所でもあります。東京十社巡りの一社に定められ、厄除け、縁結び、開運招福のご利益で知られる神社です。
国会議事堂 国会議事堂
日本の議会政治の中心。
ヨーロッパの神殿のような白亜の建物は、左右対称の造りで、建物正面に向かって右が参議院、左が衆議院です。
両議院とも参観コースがあり(衆議院は議員の紹介が必要)、見学することもできます。
山王日枝神社 山王日枝神社
古くは将軍家世嗣・諸大名が国家事があるごとに必ず祈祷を修めた、皇城の鎮護・東都鎮護の社。歴代将軍家の産土神として崇敬が篤い、江戸第一の大社でした。
6月15日に開かれる山王祭は、江戸三大祭のひとつとして有名です。
日比谷公園
1903年(明治36)、日本初の洋式公園として開園した日比谷公園。約16万1600平方メートルの広い園内には、大噴水や大きな花壇、庭園などがあり、ビジネス街の緑のオアシスです。
また園内には日比谷公会堂、音楽堂、テニスコートなどの施設も設けられています。
日生劇場 日生劇場
1963年(昭和38)に日本生命の創立70周年を記念して建てられた劇場。
ミュージカルや演劇などのほか、劇場主催のニッセイ名作劇場やオペラ教室なども行われています。
東京宝塚劇場 東京宝塚劇場
2001年1月にリニューアルオープン!宝塚歌劇の専用劇場。
大階段や最新の舞台装置で華やかな芝居・ショーが展開し、夢の世界が堪能できる劇場です。
皇居 皇居
1590年(天正18)に徳川家康が入城して以来、約270年間にわたり徳川幕府の拠点であった江戸城。1869年(明治2)に「御所」となり、1948年(昭和23)から「皇居」と呼ばれるようになりました。皇居には、天皇・皇后両陛下のお住まいである御所をはじめ、正殿、豊明殿などの宮殿、宮内庁庁舎などの建物があります。
ニコライ堂
1891年(明治24)にギリシャカトリック大主教カサーツキン・ニコライによって建てられたハリストス正教会聖堂。
ドームの高さは38m。美しいビザンチン様式の建物で、国の重要文化財に指定されています。
湯島聖堂 湯島聖堂
1632年(寛永9)に林羅山が上野忍岡に先聖殿を建てたのがはじまり。1690年(元禄3)に現在の地に移り、さらに1797年には大規模な庁堂・学舎が建てられ、幕府の学問所として江戸期の大学の役目を担いました。
湯島聖堂内には孔子像や四賢像も置かれています。
湯島天満宮 湯島天満宮
関東三大天神の一つして知られ、学問の神様・菅原道真公を祀る湯島天満宮。合格祈願で有名な神社です。
境内には梅の木400本が植えられ、梅の名所としても知られています。
根津神社 根津神社
今から1900年前、日本武尊が東征の途次、千駄木の地に須佐之男命を祀ったのが創祀と伝えられる古社。祭神に須佐之男命と大国主命が祀られていることから、厄除け、家内安全、商売繁盛のご利益があると信仰を集めています。
また根津神社には約3000本のツツジが植えられ、ツツジの名所としても有名です。
観光地アクセス
東京
東京ディズニーリゾート
国会議事堂
東京タワー
東京ドーム
銀座
池袋
新宿
原宿
渋谷
六本木
お台場
秋葉原
浅草
主要観光地へのアクセス
乗換案内
乗換案内路線一覧
東京メトロ
銀座線
丸の内線
日比谷線
東西線
千代田線
有楽町線
半蔵門線
南北線
観光・旅行 目的地案内
寺・神社
美術館・博物館
劇場・ホール
庭園・公園
その他
観光名所
路線別 観光名所一覧
東京メトロ
銀座線 観光・旅行
丸の内線 観光・旅行
日比谷線 観光・旅行
東西線 観光・旅行
千代田線 観光・旅行
有楽町線 観光・旅行
半蔵門線 観光・旅行
南北線 観光・旅行
都営地下鉄
浅草線 観光・旅行
三田線 観光・旅行
新宿線 観光・旅行
大江戸線 観光・旅行
このサイトについて
初めての方へ
サイトマップ
東京メトロ 乗換案内 Home
東京ビジネスホテル
アクセスまっぷ
京都市バスで京都めぐり
銀座線 観光・旅行 | 丸の内線 観光・旅行 | 日比谷線 観光・旅行 | 東西線 観光・旅行
千代田線 観光・旅行 | 有楽町線 観光・旅行 | 半蔵門線 観光・旅行 | 南北線 観光・旅行
浅草線 観光・旅行 | 三田線 観光・旅行 | 新宿線 観光・旅行 | 大江戸線 観光・旅行
Copyright(c) 東京メトロ 乗換案内. All Rights Reserved.