■ 100系統 京都駅前→銀閣寺前 |
|
|
|
京都駅前 |
・・・ |
|
京都駅前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
京都駅 ホテルや百貨店、劇場、案内所など、多彩な施設が入った京都の玄関口。 |
|
 |
|
京都タワー 京都市内が一望できる、ろうそく型の展望タワー。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆ 七条京阪前 |
|
|
|
|
博物館三十三間堂前 |
・・・ |
|
博物館三十三間堂前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
蓮華王院(三十三間堂) 1001体の千手観音が祀られる、後白河上皇勅願の寺院。 |
|
|
|
京都国立博物館 東京、奈良と並んで、日本三大博物館のひとつ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東山七条 |
・・・ |
|
東山七条 周辺の旅行・観光スポット |
|
智積院 豊臣秀吉が鶴松の菩提を弔うために建てた寺跡。 |
|
養源院 秀吉の側室、淀君が父・浅井長政の菩提を弔うために建てた寺。 |
|
|
|
|
|
|
|
五条坂 |
・・・ |
|
五条坂 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
清水寺 「清水の舞台」、「音羽の滝」で名高い古刹。 |
|
 |
|
地主神社 縁結び神社で知られる古刹。「恋占いの石」も有名。 |
|
|
|
|
|
|
|
清水道 |
・・・ |
|
清水道 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
清水寺 「清水の舞台」、「音羽の滝」で名高い古刹。 |
|
 |
|
六波羅蜜寺 「市の聖」と庶民から慕われた空也上人が作った寺。 |
|
 |
|
地主神社 縁結び神社で知られる古刹。「恋占いの石」も有名。 |
|
|
|
|
|
|
|
祗園 |
・・・ |
|
祗園 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
八坂神社 祇園祭で有名な、全国にある祇園社の総本社。 |
|
 |
|
円山公園 1886年、京都で最初に開園された公園。 |
|
 |
|
知恩院 法然上人が布教の拠点とした地に建てられた浄土宗の総本山。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆ 東山三条 |
|
|
|
|
京都会館美術館前 |
・・・ |
|
京都会館美術館前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
平安神宮 1895年、平安遷都1100年を記念して建てられた神社。 |
|
|
|
京都伝統産業ふれあい館 京都の伝統工芸品を集めた常設展示場&情報発信基地。 |
|
京都国立近代美術館 京都を中心とした近・現代作家の名作が収蔵された美術館。 |
|
京都市美術館 近代日本美術コレクションは秀逸。 市民が建てた公立美術館。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動物園前 |
・・・ |
|
動物園前 周辺の旅行・観光スポット |
|
京都市動物園 東京・上野動物園に次ぐ、日本で2番目の歴史を持つ動物園。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ 東天王町 |
|
|
|
|
◆ 宮ノ前町 |
|
|
|
|
銀閣寺前 |
・・・ |
|
銀閣寺前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
銀閣寺 足利義政が築いた山荘を、後に禅寺に改めたお寺。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 100系統 銀閣寺前→京都駅前 |
|
|
|
銀閣寺前 |
・・・ |
|
銀閣寺前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
銀閣寺 足利義政が築いた山荘を、後に禅寺に改めたお寺。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆ 銀閣寺道 |
|
|
|
|
◆ 錦林車庫前 |
|
|
|
|
◆ 東天王町 |
|
|
|
|
動物園前 |
・・・ |
|
動物園前 周辺の旅行・観光スポット |
|
京都市動物園 東京・上野動物園に次ぐ、日本で2番目の歴史を持つ動物園。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都会館美術館前 |
・・・ |
|
京都会館美術館前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
平安神宮 1895年、平安遷都1100年を記念して建てられた神社。 |
|
|
|
京都伝統産業ふれあい館 京都の伝統工芸品を集めた常設展示場&情報発信基地。 |
|
京都国立近代美術館 京都を中心とした近・現代作家の名作が収蔵された美術館。 |
|
京都市美術館 近代日本美術コレクションは秀逸。 市民が建てた公立美術館。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神宮道 |
・・・ |
|
神宮道 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
青連院 天台宗三門跡寺院のひとつ。皇室ゆかりの名刹。 |
|
|
|
|
|
|
|
◆ 東山三条 |
|
|
|
|
祗園 |
・・・ |
|
祗園 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
八坂神社 祇園祭で有名な、全国にある祇園社の総本社。 |
|
 |
|
円山公園 1886年、京都で最初に開園された公園。 |
|
 |
|
知恩院 法然上人が布教の拠点とした地に建てられた浄土宗の総本山。 |
|
|
|
|
|
|
|
清水道 |
・・・ |
|
清水道 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
清水寺 「清水の舞台」、「音羽の滝」で名高い古刹。 |
|
 |
|
六波羅蜜寺 「市の聖」と庶民から慕われた空也上人が作った寺。 |
|
 |
|
地主神社 縁結び神社で知られる古刹。「恋占いの石」も有名。 |
|
|
|
|
|
|
|
五条坂 |
・・・ |
|
五条坂 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
清水寺 「清水の舞台」、「音羽の滝」で名高い古刹。 |
|
 |
|
地主神社 縁結び神社で知られる古刹。「恋占いの石」も有名。 |
|
|
|
|
|
|
|
東山七条 |
・・・ |
|
東山七条 周辺の旅行・観光スポット |
|
智積院 豊臣秀吉が鶴松の菩提を弔うために建てた寺跡。 |
|
養源院 秀吉の側室、淀君が父・浅井長政の菩提を弔うために建てた寺。 |
|
|
|
|
|
|
|
博物館三十三間堂前 |
・・・ |
|
博物館三十三間堂前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
蓮華王院(三十三間堂) 1001体の千手観音が祀られる、後白河上皇勅願の寺院。 |
|
|
|
京都国立博物館 東京、奈良と並んで、日本三大博物館のひとつ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ 七条京阪前 |
|
|
|
|
京都駅前 |
・・・ |
|
京都駅前 周辺の旅行・観光スポット |
|
 |
|
京都駅 ホテルや百貨店、劇場、案内所など、多彩な施設が入った京都の玄関口。 |
|
 |
|
京都タワー 京都市内が一望できる、ろうそく型の展望タワー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
京都市バス系統別観光案内一覧へ戻る |