京都市バスで京都めぐり
大原・貴船周辺 【観光名所】
大原周辺
三千院 三千院
最澄が開いた寺で、妙法院、青蓮院と並ぶ天台宗三門跡寺院のひとつ。本堂の往生極楽院は、恵心僧都が父母の菩提のために姉安養尼とともに建てたものです。紫陽花や紅葉の名所。
寂光院 寂光院
用明天皇の菩提を弔うために聖徳太子によって創建されたといわれる古刹。建礼門院が余生を送った寺としても有名な尼寺です。境内には『平家物語』ゆかりのものも多く見られます。
来迎院 来迎院
比叡山を中興した円仁が創建した寺。別名大原寺と呼ばれ、天台声明の発祥の地といわれています。
音無の滝 音無の滝
大原の山奥にある滝。名の由来は、滝壺に落下する水音が山肌に吸収されるからとも、良忍上人が呪文によって滝音を消したからともいわれています。かつての声明修行の地。
大原の里 大原の里
滋賀県と隣接し、日本海に続く若狭街道が縦貫している大原の里。大原の田園には、紫蘇畑が広がり、この紫蘇を使ってキュウリやナスを漬け込んだのが、大原名物のしば漬けです。
呂川と律川
三千院を南北流れる清らかな小川。儀式の際に唱える声明の音階「呂律」日南で名付けられました。「呂律が回らない」という言い回しはここからきています。
貴船周辺
貴船神社 貴船神社
都の水源地であったため、水を司る”たかおかみ神”を祀り、古来より信仰を集める古社。縁結びの社としても有名で、恋の行方を占う「水占みくじ」が人気です。
貴船神社の結社 貴船神社の結社
平安歌人の和泉式部も冷めた夫の愛を取り戻そうと祈願に訪れたことでも有名な結社。縁結びの神様・磐長姫命が祀られています。
貴船神社の奥宮 貴船神社の奥宮
「丑の刻参り」でも有名な場所ですが、本当はあらゆる心願成就に霊験があり、呪いを叶えるというものではないそうです。境内には「船形石」もあります。
鞍馬寺 鞍馬寺
奈良時代に鑑真和尚の高弟・鑑禎が毘沙門天を祀ったのが始まりといわれる古刹。。源義経が少年期を過ごした寺としても有名で、貴船へと向かう山道には数々の伝説が残っています。
由岐神社 由岐神社
国家や天皇の重大事が発生すると、社前に靭を奉納したため「靭明神」と呼ばれ、由岐神社になったといわれています。毎年10月に行なわれる「鞍馬の火祭」で有名。
奥の院 魔王殿 奥の院 魔王殿
650万年前に地球救済のため金星からやってきたといわれる魔王尊が祀られています。
木の根道 木の根道
地表近くに根を張り、めずらしい景観を作っている鞍馬山名所のひとつ「木の根道」。この地を牛若丸は駆け回り、天狗に武芸修練を受けたといわれています。
背比べ石 背比べ石
奥州平泉・藤原秀衡の許に下る牛若丸が、名残を惜しんで背比べしたといわれる石です。
息つぎの水 息つぎの水
牛若丸が兵法の修行のため、夜ごと東光坊から奥の院へ通う途中、この清水を汲んでのどの渇きを潤したと伝えられています。
観光地アクセス
京都駅
八坂神社
平安神宮
金閣寺
清水寺
銀閣寺
北野天満宮
二条城
天龍寺
主要観光地へのアクセス
宿から観光地へのアクセス
市バス系統別観光案内
市バス系統別観光案内
観光・旅行 目的地案内
お寺・神社
あ行 は行
か行 ま行
さ行 や行
た行 ら・わ行
な行
名所
ホテル・旅館
美術館・博物館
大学
その他
バス停留所別名所案内
あ行 な行
か行 は行
さ行 ま行
た行 ら・わ行
京都の観光・旅行
京都駅周辺 観光・旅行
河原町周辺 観光・旅行
御所周辺 観光・旅行
銀閣寺周辺 観光・旅行
八坂神社周辺 観光・旅行
嵐山周辺 観光・旅行
大原・貴船周辺 観光・旅行
伏見・宇治周辺 観光・旅行
その他 観光・旅行
このサイトについて
初めての方へ
プライバシーポリシー
サイトマップ
東京メトロ 乗換案内
京都市バスで京都めぐり
Home
京都駅周辺 【観光・旅行】 | 四条・河原町周辺 【観光・旅行】 | 御所・二条城周辺 【観光・旅行】
岡崎・銀閣寺周辺 【観光・旅行】 | 八坂神社・清水寺周辺 【観光・旅行】 | 嵐山・嵯峨野周辺 【観光・旅行】
大原・貴船周辺 【観光・旅行】 | 伏見・宇治周辺 【観光・旅行】 | その他 【観光・旅行】
Copyright(c) 京都市バスで京都めぐり. All Rights Reserved.